なぜ工作機械の見積をとってはいけないのか。
答えはここにあります。
山岸 広樹はシステムエンジニア。父親が病気で倒れたことから仕事を辞めて大田区にある町工場を継ぐことになった。
(山岸) 今日から社長の身だが、工場を見て回ったところ、狭くて古い工場だなあ。それに機械も古い。親父はずっと設備投資を渋ってきたが、これからは積極的に新しい設備を導入しなければ、うちみたいな中小企業は生き残れない。どれ、工場長に相談してみるか。
(山岸) 小泉工場長!あたらしくマシニングセンタってのを購入したいと思うんだけど、マシニングセンタってそもそもいくらなの?
工場長の小泉は先代の社長が駆け出しの頃から工場で働いている番頭。真面目な性格でだれからも信頼されており、前社長からの評価も高い。
(小泉) 社長。マシニングセンタと言いましても部品加工用、金型加工用、複合加工機等々いろいろありますよ。なにを買うんですかい?
(山岸) うーん。とりあえず壊れなくてかっこいいやつかな!
(小泉) 社長。そんなことでは困ります。でもまあ、壊れない機械ですと〇田工業がお勧めです。かっこが良いのなら〇MGでしょうか。
(山岸) そっか。 じゃあ、〇田工業にしてみるか。で、いくらなの?
(小泉) それはメーカから見積をとった方が良いですよ。工作機械って、仕様により価格がかなり異なるんです。
(山岸) 価〇ドットコムにでてないの?
(小泉) そんなものないですよ・・・
(山岸) えっ!? そうなの!?
そこで、山岸は〇田工業に電話してみることにした。
(〇田工業のオペレータ 藤井) お電話ありがとうございます!〇田工業です。
(山岸) すいません。マシニングセンタの価格が知りたいのですが、教えて頂けますか?
(藤井) か、価格でしょうか?少々お待ちください・・・
(山岸) (なんかへんな感じだったなあ・・・おれ、なんかへんなこと言ったかなあ・・・)
すると、営業と思わしき今井が電話にでてきた。
(今井) 今井と申します!この度はお電話頂きまして、誠にありがとうございます!
(山岸) あのー。マシニングセンタの価格が知りたいのですか、教えて頂けませんか?
(今井) 価格ですか?申し訳ございませんが、仕様によって変わりますので一概には申し上げられません。ATCは何本ご入用でしょうか?立形でしょうか?横形でしょうか?APCは?治具は?案内面はすべり?リニア?切削油はドライ?それともウェット?サイズは?
(山岸) (なんか面倒くさいな・・・)
(山岸) えーっと、一般的なのでいいんです。よくでるやつ。
(今井) そうおっしゃられましても、一概にはお応えいたしかねます。一度ご面談させて頂き、打ち合わせの上で仕様を決めましょう!
(山岸) (えっ?くるの?・・・なんか売りつけられそうで嫌だなあ。でもしょうがないか・・・)
(山岸) あ、はい。わかりました。ではお手数ですが、来週、ご来社いただけますか?
(今井) はい!承知いたしました。
後日・・・
(今井) 社長!ご要望は承りました。そういたしましたら、弊社のベストセラーのマシニングセンタをお見積りさせて頂きます。仕様は標準仕様といたします。
(山岸) (はじめからそうしてくれたらいいのに・・・)
(山岸) ありがとうございます。で、いくらですか?
(今井) はい。建値で7千万円になります。
(山岸) えっ!? 7千万!? そんなに高いの!?
(今井) いいえ社長。7千万円は建値ですよ。
(山岸) 建値ってなんですか?
(今井) 定価みたいなものです。実際には出精値引きが入ります。ただし、弊社は御社と直接取引できませんので、実際の価格は後日、弊社代理店経由で見積書をご提出させて頂きます。
(山岸) (だから建値ってなんだよ?なんで商社入るの?ってゆうか代理店ってどこよ?)
(山岸) あの・・・商社さんに来てもらわなくてもよいので、実際の値段を教えてもらえませんか?
(今井) ご要望にはお応えいたしかねます。
(山岸) えっ!? なんで!?
(山岸) (ここまでくるのに約2週間・・・なにしにきたんだよ、今井さん・・・)
後日、やっと見積を入手した山岸は小泉に相談することにした。
(山岸) なんかさあ、結局、マシニングセンタは5千万ってのは分かったんだけど、価格を知りたいだけなのに2週間もかかったよ。時間かかりすぎじゃない?営業の電話もそれからひっきりなしだしさあ。てゆうか、なんで5千万の機械が7千万になるんだよ。ぜんぜん理解できない。
(小泉) あっはっは!社長!工作機械業界ってゆうのはそういうもんなんですよ。でもよかったじゃないですか、値段が分かって。
(山岸) そうなんだけどさあ、買うからには〇MGの見積もりも比較したくってさあ。でも、おなじこと、もう一度やらないといけないわけ?
(小泉) そうですよ、社長~。それに、〇田工業や〇MGの機械が本当に良いか、十分に吟味してくださいね。安い買い物ではありませんから。
(山岸) そうだな。よし、インターネットで〇mazonのレビューを調べるか!
(小泉) だから、そんなものはないですって・・・
(山岸) えっ!? そうなの?
(山岸) じゃあ、どうすればいいんだよ~あの今井さんってのに聞けばよいの?
(小泉) それはあまり良い方法ではありませんね。良い方法をお教えしましょうか。
(山岸) お、おしえてください!
(小泉) それはですね、となりの鈴木鉄工所の社長に聞くことですよ。あそこは〇田や〇MGをもってますよ。
後日・・・
(山岸) 鈴木社長!ガキの頃にはお世話になりました。先代の社長から家業を継ぐことになりました!ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします!
(鈴木) 広樹くん、久しぶり。いえいえこちらこそ。日本の製造業を支えているのはうちらみたいな中小だからね。お互い頑張ろう。
(山岸) ありがとうございます!さっそくですが、〇田のマシニングセンタってどうなんですか?ぶっちゃけ・・・
(鈴木) 広樹くん、答えを急ぎすぎると良いことはあまりないよ。第一何を削るの?材質は?硬度は?工具は?治具は?加工条件は?
(山岸) えっ!?
(山岸) 機械を買ったら、自動的に機械が加工してくれるんじゃないんですか?
(鈴木) あまいな、広樹くん。工作機械は家電じゃないんだよ。
(山岸) 社長!どこまでもついていきます!工作機械のこと教えてください!
(鈴木) いいよ。コンサル料10万円な。
(山岸) ・・・
後日、結局、鈴木社長の勧めから〇ークマのマシニングセンタを買うことに決めた山岸社長。なんとか機械は立ち上がったが、航空宇宙関係の仕事を取り込み、事業の拡大を目論んでいる。持ち前の明るい性格からか、Tier3からワーク図を入手。小泉工場長に相談することにした。
(山岸) 工場長!この仕事、〇ークマの機械でいくらもうけがでるか計算してくれませんか?
(小泉) わかりました。では社長、ワーク図を見せて頂けませんか?
(山岸) はい、これです。
(小泉) えっ!? 社長、これ、インペラじゃないですか!?これをやるには5軸必要ですよ!
(山岸) じゃあ、メーカに相談するか~。なんかオプションの部品がいるんでしょ?
(小泉) 社長!3軸の機械はインペラなんて加工できませんよ!できたとしても機械もう1台買えるくらいの改造費用がかかりますよ!
(山岸) でも、〇ークマのホームページにはこの機械はインペラはできないなんてどこにも書いてなかったよ。
(小泉) そんなこと書くわけないじゃないですか・・・常識ですよ、常識・・・
(山岸) じゃあ、今度からアット〇スメみたいなクチコミサイトで使い方を確認するか。
(小泉) だから、そんなものはないですって・・・
(山岸) えっ!? そうなの!?
いいえ。その答えはこのサイトにあります。